感謝状を頂きました
「いばらき エコチャレンジ2011」に参加し、
15%以上のエネルギー削減に成功したので、茨城県より感謝状を頂きました。
これからもより良い環境と社会の為に頑張ります。
※画像をクリックすると拡大表示されます
節電に努めました
特に節電が厳しかった今年(2011年)の夏は、室外機によしずをかけ、節電に努めました。
いばらきエコチャレンジに参加します
これは、茨城県地球温暖化防止活動推進センター主催の省エネ運動のひとつで、事業所単位で節電にチャレンジし、取組後に8月分と9月分の電気の使用量を報告するというものです。
昨年と比べて15%以上削減できた事業所には、
- 茨城県から「感謝状」を贈呈される。
- 削減率が特に高かった事業所は、茨城県ホームページ等で紹介される。
との事です。
「節電、節電」と言われる中、やはり目標があると従業員も一丸となってやる気も出ます!節電は私達製造業にとっても深刻な問題ですが、日本の復興と環境の事問題にも取り組みつつ、頑張っていきたいと思います。
※画像をクリックすると拡大表示されます
渡良瀬遊水地クリーン作戦参加しました(2011.05.22)
遊水地の豊かな自然を未来までと、
渡良瀬遊水地クリーン作戦参加しました。
2011年(平成23年) 5月22日(日)
全参加人数:約2000名
※画像をクリックすると拡大表示されます。
エコキャップ活動
私たちにできる事として、
エコキャップの回収に努めています。
エコキャップとは、ペットボトルのキャップ1Kgを400個として計算し、800個でポリオワクチン1人分が購入できるというものです。くわしくはエコキャップ推進協会のサイトをご覧下さい。
エコドライブ
「エコドライブ10のすすめ」を掲げ、エコドライブに努めております。
- ふんわりアクセル「eスタート」
- 加減速の少ない運転
- 早めのアクセルオフ
- エアコンの使用を控えめに
- アイドリングストップ
- 暖機運転は適切に
- 道路交通情報を活用
- タイヤの空気圧をこまめにチェック
- 不要な荷物は積まずに走行
- 駐車場所に注意