社 名 | 有限会社 野沢鉄工 |
創 立 | 昭和25年4月 |
所在地 | 茨城県古河市坂間198-41 |
代表者 | 野沢 賢一 |
資本金 | 800万円 |
TEL | 0280-48-2229 |
FAX | 0280-48-2966 |
創 業 | 昭和25年 |
従業員数 | 35名(男20・女13)パート2 |
主要取引銀行 | 常陽銀行古河支店、足利銀行古河支店 |
工場及び営業所 | 【本 社】茨城県古河市雷電町10番46号 【坂間工場】茨城県古河市坂間198-41 【坂間第二】茨城県古河市茶屋新田270-34 |
加工内容 | 注文切削加工、重要部品、精密部品、他 |
使用材 | SUS304L、SUS304、SUS630、SUS316L、 SCM435、SC材、アルミ材、 黄銅材、熱鍛品、ロストワックス品、 異形材、ホーマ品 |
主要取引先 | 三桜工業株式会社 京三電機株式会社 小平産業株式会社 臼井国際産業株式会社 三正工業株式会社 アライパーツ株式会社 他 |
取得規格 | ISO9001 2008、エコステージ1、 茨城エコ事業所(認証登録事業所) |
事業内容
自動車及び農業、船舶部品他の切削加工品の生産。
エンジン、燃料回り、排器系、ブレーキ系、足回りなどの部品。
量産品、少量品部品をバー材、鍛造品、フォーマ品、ロストワックス品など、用途により
加工を行っています。
材質ではSUS304L、SUS304、SC財、黄鋼、アルミ、異形材など。
会社沿革
1950年(昭和25年) | 古河市三杉町で野沢鉄工所個人企業として創業 |
1973年(昭和48年) | 古河市坂間企業団地に用地取得(2310m2) |
1976年(昭和51年) | 坂間工場建設 一部移転 |
1979年(昭和54年) | 坂間工場増設 |
1980年(昭和55年7月) | 本社、工場を三杉町から坂間工場に全面移転 有限会社 野沢鉄工を設立 |
1981年(昭和56年9月) | デミング賞(中小企業賞)実施賞受賞 |
1986年(昭和61年) | 従業員駐車場用地取得(660m2 ) |
1987年(昭和62年) | 茶屋新田に工場用地購入(1580m2) |
1989年(平成元年) | 坂間工場を増設 |
2003年(平成15年8月) | エコステージ取得 |
2007年(平成19年1月) | ISO9001 2000取得 |
2007年(平成19年2月) | 茶屋新田第二工場改築 移動【NC10台設置】 |
2007年(平成19年5月) | 茨城エコ事業所認証登録事業所 |
2011年(平成23年12月) | ISO9001:2015 へ更新 |
2011年(平成23年12月) | エコステージ登録番号 EST778 へ更新 |
2009年(平成21年11月) | ISO9001 2008年度版更新 |
2019年(令和元年6月) | 社長交代 野澤 賢一 就任 |